省エネ・エネルギー効率化/自然エネルギー熱 エネルギー性能の高い公共施設を建築する方法 by 田中 信一郎 2018年4月23日 「持続可能な地域づくりと公共施設」で、公共施設を持続可能にするために考慮すべき事項が、6点あることを解説しました。第一は目的、第二は立地、第三は稼働、第四は寿命、第五は費用、第六はパリ協定です。持続可能といっても、環境面だけに配慮すればいいわけでなく、環境以外の視点も持続性を決定づけるのです。それらをすべてクリアして、初めて環境、すなわちエネルギーでの持続可能性を追求する土俵に立つことになります。 続きはこちら
本日のグラフ テスラみたいに?きっと好きになるパッシブハウス by Renewables International 2016年8月3日 テスラはクリーンエネルギーに関してだけでなく、加速性と快適さに注力することで、魅力的なEVを作りました。建築家のElrond Burrell氏はパッシブハウスを推進する人たちも同じようにすべきであると述べています。 続きはこちら
本日のグラフ このソーラー団地が消費量の4倍のエネルギーを作りだすことはない by Renewables International 2015年2月24日 フライブルグは「市内」で消費量の4倍のエネルギーを生み出している-この明らかに間違った内容の2011年の記事が、どういうわけか今なおインターネット上で広がっています。 続きはこちら