AEE

減速するドイツのエネルギー協同組合の成長

ドイツの協同組合協会DGRVは2014年のエネルギー協同組合の新規登録が60%減少したと発表しています。同組織によると2014年以降の再生可能エネルギー法(EEG)の改正によるとのことですが、理由は他にもありました。

2015年7月16日におこなわれた記者会見で、DGRVとドイツ再生可能エネルギー機関(AEE)は、エネルギー協同組合の新規登録は54件しかなく、2013年の129件から60%減だったと発表しています。その一方で、EEGの改正は明らかな影響を与えました。具体的には、公募入札が市民による協同組合の取り組みを阻止し、より大規模な開発企業と投資家に有利に働いたとDGRVは述べています。

もうひとつの理由とは、投資家保護を目的とした資金調達の新しい規制コストに関する議論でした。しかし、この新しい規制は主に従来の金融機関を念頭に置いており、ほとんどの場合において互いに面識があり、プロジェクトに長期間かかわっているエネルギー協同組合にあわせて設計されたものではありませんでした。今年、エネルギー協同組合はこれらの新しい規制への対応を免除されたため、少なくともいまのところ、この負担がこの分野に影響を与えることはないはずです。

幸いなことに地域熱供給網の建設は現在も続いています。過去3年間に発足したエネルギー協同組合の半分近くはこの作業を終えています。これまでは太陽光発電が協同組合にとって主要部門でしたが、DGRVによると焦点は次第に風力発電へと向かいつあるということです。

AEEは自分たちのWebサイトに記者会見向けに多くの画像(ドイツ語)を制作しています。エネルギー協同組合90団体を対象におこなった調査では、94パーセントがエネルギー転換政策(Energiewende)にとって人々の支持を得ることは「とても重要」または「非常に重要」だと回答しています。別の画像では、初期投資への単なる出資よりも、進行中の事業運営への参加が地域の人々の支持を得るのにきわめて重要であることを表しています。下図によると、一般市民の反対によりもっとも失敗しているプロジェクトは風力発電(29%)であり、バイオエネルギー(10%)と地熱(3%)が続いています。地熱は近年、特にドイツ南西部で数多くの問題を抱えています。しかし、アンケートに回答した56%は、阻止されたプロジェクトはなかったと回答しています。

AEE
AEE(翻訳註:「あなたのコミュニティで人々の反対が理由で失敗したプロジェクトはありますか?」なし 56%、風力発電 29%、バイオマス 10%、地熱 3%、不明 10%)

クレイグ・モリス@PPchef

元記事:Renewables International “Growth of energy co-ops slows down in Germany”(2015年7月16日)ISEPによる翻訳

次の記事

「再エネでネット・ゼロを」は世界の大勢

前の記事

フランスとスイスの原子力発電の現状

Latest from 本日のグラフ

事業所太陽光+蓄電池

ドイツの太陽光発電インバーター製造業者SMAは、事業所太陽光発電の「自家消費」についての調査をアップデートしました。今回はその概要をお伝えします:もし市場動向の概要を探しているのであれば、それはここにはありません。

ますます信頼性が増すドイツの電力系統

再生可能エネルギーがドイツの電力系統を不安定にするという話はもう終わりにしましょう:2015年8月20日、ドイツの連邦ネットワーク規制庁は停電時間が史上最低まで減少したことを示す2014年のSAIDI(system av

ドイツ医師会が風力発電の健康への影響を調査へ

最近の会議で公表されたドイツ連邦医師会の文書について、オーストラリアとフランスが取り上げています。聞いたところでは、ドイツの医者が風力発電の健康への影響について憂慮している、と主張されていたそうです。それではなぜドイツメ

Energy Democracy は、環境エネルギー政策研究所(ISEP)による専門情報メディアです。環境エネルギー政策に関する論考を、厳選された国内外の専門家、実務家、ジャーナリストが寄稿します。

ご寄付

Webサイトの継続的な運営・拡充のため、ご寄付をお願いいたします。

メールニュース

ソーシャルメディア

Protected by reCAPTCHA. The Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
 Copyright © Institute for Sustainable Energy Policies. All rights reserved. Since 2014.