自らの選択を肯定することが幸せに(書評)

2017年10月13日

今、デンマークが熱い。

玩具のレゴやチボリ公園は以前から有名だが、今や「世界でもっとも幸福な国」として注目を浴びる。税金は高いが、社会的にも平等で階層がほとんどなく「アメリカよりもアメリカンドリームを実現しやすい国」とされ、創造的で変革に富む企業競争力の高い国として知られる。

「WYP Vol.1 DENMARK 僕らは生きる場所を選べる。」/WYP

夏休みはしっかり5週間取り、日本よりもずっと平均労働時間が短いが、労働者一人・単位時間当たりの国内総生産(GDP)は日本の倍以上と生産性の高い社会だ。原発は40年前に国民的な議論で拒否し、住民所有の風力発電などで自然エネルギーが7割近くに達している自然エネルギーの先駆者であり先進国でもある。

本書はその「謎」にインタビューで迫る。「デンマークに暮らす8人の人生から、これからの生き方を考える旅」と副題にあり、クールな雑誌の編集長、140名で共同体生活を送っている住民、カフェやショップのオーナー、2つの家族たちという、それぞれの物語に混じって、3名の日本人も登場する。世界一刺激的なビジネススクール「カオスパイロット」の学生、「風のがっこう」の創立者、ホイスコーレ(民衆高等学校)の教師だ。

8人との会話を読み進むと、「自由に満ちたデンマークで幸せになれる方法は、自らの選択を肯定すること」とのくだりに出くわす。確かにそうなのだ。エネルギー政策でも他の社会政策でも、みんなで対話を重ねながら、自然と科学と人間社会の道理が通じる当たり前のことを当たり前に選択してきた社会なのだ。

本書を読むと、日本に居たままデンマークを旅し彼らに出会い会話しているかのようだ。日本で息苦しさや行き詰まりを感じている人は、ひょっとすると、その「会話」をとおして、これからの生き方が見えてくるかもしれない。

—-

日刊ゲンダイDigital:明日を拓くエネルギー読本「自らの選択を肯定することが幸せに」(2017年9月27日)より転載

WYP Product「WYP Vol.1 DENMARK 僕らは生きる場所を選べる。」もしくはStockistsより購入可能

アバター画像

1959年、山口県生まれ。環境エネルギー政策研究所所長/Energy Democracy編集長。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修了。東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。原子力産業や原子力安全規制などに従事後、「原子力ムラ」を脱出して北欧での研究活動や非営利活動を経て環境エネルギー政策研究所(ISEP)を設立し現職。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている。

次の記事

当代一線の論者が原発問題群の「今」を一望(書評)

前の記事

クルマを不便にし、道路を暮らしの空間に(書評)

Latest from 書評・映画評

Don't Miss